|
 |
「神谷」3年古酒100% 25度
本島南部の東風平町は、県内では数少ない海に面しない町で、
田園風景広がる農業のさかんな土地。そんな閑かな環境の中で、
泡盛を育み、受け継いできたのが神谷酒造所です。
神谷酒造所が初めて試みる「限定流通泡盛」第2弾!
2007年10月、3年ぶりに古酒40度が解禁され、ご要望の高かった「古酒25度」を出荷いたしました。
2004年新工場移転を機に南光3代目社氏が醸しだした新しいタイプの古酒原酒を社氏の納得の行く味わいでさらに古酒比率を高めました。
伝統の味と技術を守り、醸しだされる泡盛は、まろやかで優しい味わい。
この味わい、この古酒比率でこの価格!
300石の泡盛蔵では、考えられません。
伝統の味と技術を守り、醸しだされる泡盛は、まろやかで優しい味わい。
この機会にぜひお試しください。限定品ですのでお早めにどうぞ!! |
 |
|
【アルコール分】25度 |
【容 量】720ml/1800ml |
【新酒比率】古酒(3年以上)100% |
【商品番号】1004/1002 |
【価 格】1,470円/2,625円(税込) |
【販売先】トーマスショップ東京店 |
【蔵 元】神谷酒造所 |
|
|
 |
■ 泡盛のおいしい飲み方 ■ |
 |
ここに紹介した飲み方以外に、各種カクテルのベースとして、また果汁やソーダなどで割って
お楽しみ下さい。
【 水割り 】
やはり一番多い飲み方は水割りでしょう。マイルド泡盛と言われる25度程度の泡盛を5:5(泡盛:水)、6:4(泡盛:水)で飲むのが一般的です。
【 ロック 】
年配になるほど泡盛の味を楽しもうと割らないのみ方になってきます。氷と合わせることで口当たりがよくなり飲みやすくなります。
【 ストレート 】
何も足さずに泡盛そのものの味を堪能したいなら、ストレート一番です。飲み比べるならストレートで行うと香りやテイストの違いが一目瞭然です。甕仕込みの泡盛は古酒でなくてもとてもまろやかな味わいとなっています。
【 お湯割り 】
中には冬場にお湯で割る方もいます。暖かい沖縄でお湯割りときいて驚く人もいますが、結構お湯で割ってる人はいます。焼酎同様にお湯で割ると風味が楽しめ、体もぽかぽかします。
【 ウコン割り 】
酒飲みにウコンは飲ますなということわざが沖縄にあるようにウコンは肝臓を活性化させお酒の分解を促進し悪る酔い、二日酔い防止に効果的です。ウコンで飲むと泡盛の風味や味わいがかなり落ちますが、たくさん飲みたい場合はとってもお勧めです。長時間にわたって飲むことができます。
【 シークワサー割り 】
沖縄の果物であるシークワサー(日本名:ヒラミレモン)で割ると柑橘系のカクテルのようなフルーティーな泡盛に変わります。女性や泡盛が苦手な方でもとても飲みやすくなります。
※店長の一押し飲み方!
最初は水割りやロックで楽しんで、後からシークワーサー果汁の原液を少したらして飲むと味も変わって二通りの味を楽しめます。ぜひ、試してみてください!!
|
|
|
|
 |